chikune’s blog

写真撮影が好きな2人が、勝手気ままに書いていく写真ブログです。

久しぶりのキセキレイ。お尻の黄色い羽毛が鮮やかです。

久々に見ました。キセキレイ。

ハクセキレイの黄色版という感じですね。

お腹というか、お尻の羽毛が鮮やかな黄色でございますね。

飛ぶのかと思いきや飛ばない。羽根を乾かしているのであろうか。

良く分からないポーズ。

水辺に行ったり来たり。

水浴びでもないし、獲物探しでもないし、遊んでいるのかな!?

 

鳥の動きが面白くて、野鳥撮影は飽きませんねー。

というわけで、今回はキセキレイでした。

アオサギの若鳥は綺麗な灰色の身体でございます。

まだ飾り羽などがない、灰色のアオサギです。

これはまだ若いアオサギでございます。

 

まだ冠羽もなく、シンプルですね。これはこれで美しいと思います。

 

獲物を物色中で微動だにせず。持久戦でございます。

少しは動いてますけどね。ジッと水面を見たままでした。

というわけで、今日はこの辺で。

アオサギの身体の灰色はいつ見ても美しいですねー。

泉の森で小さい鷹、ツミを撮影しました。

今日は初めて撮ったであろう野鳥、ツミの記事であります。

よく撮影をしている、神奈川県大和市にある泉の森公園にて。

カラスが妙に鳴いてたなーという感じでした。

カラスに攻撃したりされたりしている感じで、撮れたのが一瞬だけでした。

 

そして、これを撮っていたカメラマンさんがツミでは?と言っていたので、

ツミなのかなーという認識です。

ツミっぽいけど、猛禽類はあまりよく知りません。。

大きさも小さかったので、鷹なのであればツミっぽいですね。

 

この後上空にて確認。同じ鳥かもわかりませんが。

両方ともツミのメスという感じですね。

 

いやはや、思いがけない野鳥と遭遇いたしました。

もし、違う種類の鳥でしたらコメントいただけると嬉しいです。

至近距離でのシジュウカラ撮影。

ルリビタキを探しつつ、ジッと待機をしていたらやってきたのがこのシジュウカラ。

かなり近くにやってきたのでこっちがビビってしまいました。。

 

毛並みまでハッキリと。

シジュウカラは白と黒なので、ちゃんと撮影するのが難しいです。

白トビや黒つぶれが起きますね。どう撮っていいやら。。

 

頬の白い部分の毛並みのディティールが飛んでます。

ちょっとアンダー目に。

今度は黒が潰れてます。難しいですね。

 

カワセミなんかもそうですが、精巧に撮影するってのは難易度が高いです。

どこまでを目指すかというか、どこまでで妥協するか、という事ですかねー。

自分としては、今の写真で割と満足しております。

気が強そうな黄色い鳥、アオジ。

鳴き声はよく聞く、アオジ。

藪の中でチッチッとよく鳴いております。

そんなアオジをまたまた撮ることが出来ました。

今年はよく見かけますね。気のせいかな?

 

あまり人前に出てこないシャイな鳥ですが、どことなく気が強そうに見えます。

色からなのか、柄からなのか。。

オスは目の周りが黒なので、余計そう見えるのかもしれません。

 

メスの方が柔らかな印象。

でもトラ柄なので、ちょっと気が強そう。(偏見)

ま、可愛いんですけどねー。

山手からみなとみらいまで散歩しながら写真を撮ってみた。

ちょっと友人とお酒を飲んだ後、

ふらふらと山手からみなとみらいまで歩いてみました。

山手から港の見える丘公園までの道を案内してもらいながら、ふらふらと写真を撮っていたというのが正しい。

幸い、Z6とAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G を持っていたので、この組み合わせで撮る。

50mmは風景が入りそうで入らないところが良いですね。

山手の長い商店街からスタート。

まぁ、ここで飲んでたんですけど。

ここでお開きだったら、一人で港の見える丘公園まで行こうかと思ってたのですが、

道に迷った事があるという話をしたら案内してくれるとの事だったので、お言葉に甘えて。

 

山手から港の見える丘公園に行くには、トンネルではなく右側の坂を登るのが正解らしい。

(前回はトンネルに入って迷った)

 

さて、ここからは垂れ流します。

以前もこの電話ボックス撮った記憶があります。

 

港の見える丘公園からガンダムが見えます。

はい。ここまででございます。
久々にランドマークタワーの展望デッキに行って参りました。

夜景の時間になると人がわんさか来そうなので、日没前に撤退です。

個人的に日没前の暗くなり始めが好きなので、これで良いと思います。

横浜は凄い街ですね。

久しぶりに50mm単焦点レンズ一本で歩き回りました。

何も考えず歩きながら撮りました。

面白いですよ。是非とも皆さんもやってみてください。

【2023座間谷戸山公園で撮影】ルリ子ことルリビタキメスは、尾だけが青い。

今年初のルリビタキ目当ての散歩で、

なんとルリ子ことルリビタキメスの写真を撮ることが出来ました!!

 

今回はがっつり撮れました。やったー。

場所は神奈川県座間市にある谷戸山公園です。

ここは安定してますね。

去年はオスをここで撮りました。今年は♀です。

www.chikunebuta.com

 

www.chikunebuta.com

 

見られた。。

メスは尾だけが青いです。なので、全身青い♂の方が狙っている人は多めです。

自分はオスを去年がっつり撮ったので、メスが撮れたらなーと思ってたので願ったり叶ったりでした。

やっぱり杭の上がお好き!?

 

鳥達の命看板の上でお休み中。

今回は至近距離で撮れたのでドアップで。

ルリビタキを撮りながら、

居合わせてカメラマンさんと同じ構図になりますよねーと話をしてたのですが、確かに日の丸構図ばかりですね。

野鳥を中心に置きたくなっちゃうのですよね。。工夫せねば。

 

何はともあれ、今回はルリビタキメスが近くで撮れて良かったです。

ルリビタキシーズンはこれからなので、すごく楽しみでございます。

それでは!

 

久しぶりの筑波です

久しぶりにやって来ました。

筑波サーキット。

いやーいい天気ですけど、寒い。

昨日は終電まで居酒屋で過ごして車で夜を明かした。

家に帰らずに筑波です。

f:id:chiku-revo:20230121175616j:image
f:id:chiku-revo:20230121175606j:image
f:id:chiku-revo:20230121175549j:image

走行前の整備をし、いよいよサーキットに。

いやーいつ聞いても迫力のあるエンジン音です。

f:id:chiku-revo:20230121175748j:image
f:id:chiku-revo:20230121175754j:image

良い気晴らしになりますね。

憩遊館「やちよ乃湯」 | 八千代町公式ホームページ

帰りは温泉で体をリフレッシュ。

そして、温泉のあとはもちろん!焼肉です!

ごちになりました。

めちゃくちゃうまい!
久しぶりに美味すぎる焼肉を食べたよ。

茨城県常総の方へ行ったっ際はぜひ立ち寄ってみてください。

富岡製糸場で勧められたパワースポット!妙義神社

富岡製糸場付近の駐車場のおじさんに紹介された、

群馬県富岡市のパワースポット妙義神社です。

彫刻が素晴らしいとの事。

富岡製糸場を後に行ってみました。

参道はいい感じ。

最初にすれ違った人たちは外国の方。

てか、外人さん多かったな。

どこで知ったのだろ?こんなにレアな場所。結構、山ですよ。

ここ、すごくいい場所だった。
なんで、写真だけで。









 

富岡製糸場

赤城の次に向かった先は、

群馬県富岡市にある、

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」です。

久しぶりの富岡製糸場。

世界遺産に指定された頃に仕事で数回と個人的に一回来た以来。

入場してまず目につくのは赤れんがでしょうか。
赤れんがを見て思い出すのが、自分は横浜市みんなのでどうしても横浜の

港を思い出してしまいます。

あぶ刑事です。

同じ赤れんがでも横浜とここ冨岡のレンガは違うらしい。

何が違うかは分かり易いのが積み方の違いらしい。

工場の中には昔のままの機会が並んでいます。

この画像は奥にある倉庫の面と外です。

中は真っ暗。

だからこそ窓がたくさんあります。

この倉庫は電気がなかったらしい。

倉庫の2階ベランダからは工場の裏が見渡せます。

一周全体を回ってみると今でも創業していそうな。

 

片倉工業という会社が、

1939年(昭和14年)9月 - 旧官営富岡製糸場(株式会社富岡製糸所)を合併してから

今までそのままの姿で残っているのがすごい。

wikiにはこんなことも書いてあった。

富岡製糸場は1987年に操業を停止した[8]。保有していた片倉工業は一般向けの公開をせず、「売らない、貸さない、壊さない」の方針を堅持し、維持と管理に専念した[39]。富岡製糸場は巨大さゆえにその姿をとどめ続けることができたが、固定資産税だけで年間2000万円、その他の維持・管理費用も含めると最高で1年間に1億円以上かかったこともあるとされる[40]。また、片倉は修復工事をするにしても、コストを抑えることよりも、当時の工法で復原することにこだわったという[41]。こうした片倉の取り組みがあったればこそ、富岡製糸場が良好な保存状態で残されてきたとして、片倉の貢献はしばしば非常に高く評価されている。

 

片倉工業あっての富岡製糸場ですね。

 

世界遺産登録当時と比べると閑散としてますが、

是非、登録当時に行ったことある方はもう一度行ってみてほしい。

人も減ってゆっくり見学できて当時より色々なことが見えてくる気がします。

 

 

赤城山周辺で野鳥(コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ)を撮る。

赤城山に行った際に、現地で鳥の鳴き声が聞こえたので1時間程度散策しておりました。撮影場所は、赤城高原大洞のおのこ駐車場周辺であります。

 

通常の赤城山情報はコチラ。

www.chikunebuta.com

 

特に珍しい鳥を見つけたというわけではないですけど、雪の中飛び回っている野鳥を撮影するのは新鮮でした。

ゴジュウカラです。木を登る事が出来る鳥です。

ふっくらしてますね。それでも寒そう。

 

コガラ。こちらもふっくら。

地元だと見れない鳥なので、見つけると嬉しいですね。

 

今回初登場の野鳥、キバシリです。

とはいえ一瞬でいなくなってしまいました。。

 

その名の通り、木の周りを素早く移動していました。

こちらも珍しいわけではないですが、今回初めて見ることが出来ました。

 

ヤマガラやシジュウカラも確認できましたが、ゴジュウカラとコガラが多めでした。

ゴジュウカラやコガラが見たい方はここに来ると見れると思います。

写真にもありますが、鳥のえさ場もありますので空振りって事もないと思います。

それでは、今回はこの辺で。

オレンジ色の美しい冬鳥、ジョウビタキのオスとメスを撮影しました。

ジョウビタキのオスでございます。オレンジ色のお腹が美しいです。

はい、今年は幸先良い出だしであります。

去年は凄く苦労して見つけたジョビ男さんこと、ジョウビタキのオスを見つけてしまいました。

人慣れしておりました。去年も来てたりして!?

 

そして、

ジョビ子さんこと、ジョウビタキのメスでございます。

こちらは尾っぽがオレンジ色の綺麗な鳥でございます。

 

尾っぽを綺麗に写したかったのですが、なかなか難しいですね。

 

なんとかこれで伝わるでしょうか!?

綺麗なオレンジ色です。

 

同時にとはいきませんでしたが、

一日でジョウビタキのオスとメスをがっつり撮れたのは初めてでした。

年ごとに違うのかもしれませんね。

 

まだまだジョウビタキはおりますので、見つけ次第どんどん撮ろうと思います。

幸運の象徴?のメジロを撮影しました。

明けましておめでとうございます。

と言いつつも、いつも通りというか普通に近くの公園で野鳥撮影しておりました。

正月ですけど、公園には普通に人がおりますし、野鳥撮影している人もいました。

野鳥にとっては関係ないですもんね。正月。

 

ジョウビタキ狙いでしたが、思いのほかメジロが撮れたのでメジロの写真を貼ります。

メジロは幸運を運んでくる鳥らしいです。

だからなのか、メジロを撮れると嬉しくなります。

調べてみれば、大抵の鳥は縁起が良いような……。

 

幸運の前兆であってほしい……!(強欲)

 

というわけで、皆さまのも幸運が訪れますよう願っております。

それでは今年もよろしくお願いします

 

よく名前を聞かれる白と黒の鳥、ハクセキレイ。

今回はハクセキレイ。

これは以前、城ヶ島に行った時の写真です。

そういえば、この時少し望遠レンズを使ってたのを忘れていました。

www.chikunebuta.com

 

特に何か珍しい鳥が撮れたわけではないのですが、このハクセキレイを撮っているとき、あれは何の鳥ですか?と聞かれる事があります。

それも結構な頻度で。

街中や公園でも見かけるので、もしかすると気になる鳥ランキング(?)の上位に入るのかもしれません。

 

www.chikunebuta.com

結構人慣れしていて、寄ってきたりもします。

 

今回撮ったハクセキレイは、メスかな?

背中が灰色です。オスはもっと黒かったりします。

 

羽繕い中。羽繕いしている所は初めて見ました。

 

ということで、海岸にも居るハクセキレイでした。