chikune’s blog

写真撮影が好きな2人が、勝手気ままに書いていく写真ブログです。

日曜朝市の魅力とマグロ

毎週日曜の早朝5時から開催している三崎の朝市。

misaki-asaichi.com

毎週日曜日の朝5時から8時までの開催です。

朝5時から大賑わい。

駐車場も満車。

到着後はすぐに腹拵え。

マグロの漬け丼を食べて買い物開始。

 

三崎といえばやはり【マグロ】マグロです。

多くのマグロ問屋さんがお店を出している。

maguro.co.jp

今回は、小山商店さんで購入しました。

天然本鮪中トロは3600円ほどでした。

今回は前日にスパーで買ったマグロも残っていたのでメバチマグロ。

本鮪より味は薄いですが美味しいと思うので。

一緒に保存のできる冷凍マグロ。

これはお買い得。

冷凍中トロ。

端材みたいなやつ。 本鮪なんで楽しみ。

 

帰宅中にウィスキーを購入して帰った。

KALAVAN
『カバラン蒸留所 ( Chinese 噶瑪蘭酒廠)は台湾のウイスキー蒸留所。台湾宜蘭県の源山郷にある。』

数種類の厳選された原酒を掛け合わせたブレンデッドスコッチウイスキー。

 

自宅に戻り、買ってきたマグロと前日のマグロを切りお酒の準備。

いいマグロかそうでないかは、プロじゃないのでわかりません。

うんちくもいろません。

自分が食べて美味しければいいのです。

なかなか美味しそう。

特に中トロ。

赤身はキッチンペーパーで包んでチルドで放置したやつです。

お酒も一緒に準備して昼間から晩酌開始。

美味い!

マグロが最高に美味い! メバチマグロで十分です。

次回は本鮪買ってみるか。

その前に冷凍マグロを食べないと。