野鳥を探しに神奈川県自然環境保全センターに行ってみました。 www.pref.kanagawa.jp 新たな場所を歩いて見たかったというのもあったので。 名前からしてめっちゃ鳥居そう、とかオオルリ居そうとか思ったのですが、 現実はそんなに甘くなく、目視できたのは…
アドベンチャーワールド。 和歌山県西牟婁郡白浜町にある動物園、水族館、遊園地が一体になったテーマパークです。 www.aws-s.com ただただパンダを見に行く!って理由で。 上野動物園に行けば見れるのですが、調べたらアドベンチャーワールドが じっくり見…
沼津港に行った際にトビ(鳶)を発見したので、撮影しました。 出掛けるときは望遠レンズを持っていくと良いことがありますね。 この日は強風で、撮影している自分も飛ばされてしまいそうな風が吹いておりました。 おかげで、空中で滑空している時間が長く、撮…
普段はカワセミが止まっているであろう止まり木に、アオサギが止まりました。 どーんと。こんな時もあります。 アオサギが止まり木に止まる場合は、カワセミのように獲物を物色する場合と休息をする場合の2種類があるのだとか。 うーん、これは休息でしょう…
ヤマガラの水浴びです。 比較的よく見るのですが、それでも見かけるのは久々でした。 可愛いですね。 割と長風呂さんです。 水浴び後はワイルドな姿に。 濡れていても綺麗な毛並みです。 少しづつ乾いてきました。 乾かし中です。 今回はヤマガラの水浴びを…
久々のシジュウカラさんです。 桜が散ると食べ物が花から毛虫に変わります。 というわけで、これからは散歩中も毛虫に注意しなければなりません。 大抵上から落ちてきて背中に付いてます。。 この時期はしょうがないですね。 さて、そんなわけで今日の写真に…
四季の森公園でカワセミの他にウグイスも撮影しておりました。 池の近くではカワセミの鳴き声が聞こえておりましたが、 それとは別に公園中でウグイスの鳴き声が聞こえておりました。 カワセミの記事はコチラ。 www.chikunebuta.com ウグイスは鳴き声は聞こ…
今年初のバス釣り! 意気揚々とバーナーと鍋と釣具を持ってまずは精進湖。 GW初日は晴天です。 前日まで体調不良でしたが、なんとなく良くなったので決行です。 行く途中に寄ったコンビニで発見したチョコボールの山。 信玄餅味チョコボールが山積みでした。…
四季の森公園にてカワセミを撮影しました。 神奈川県でカワセミを撮影したい場合、ここに来ると良いかもしれませんね。 捕食シーンは撮れませんでしたが。。 この四季の森公園何が良いって、カワセミが池に居る頻度が半端ないです。 11時から2時間程度おりま…
いつかは行こうと思っていた四季の森公園。 www.chikunebuta.com そういえばこの四季の森公園、以前からおススメされていたのでした。 今回も、Z6とNIKKOR Z 26mm f/2.8のパンケーキセット(?)の組合せで散歩です。 子供が遊ぶスペースとかもあるのですが、 …
なんだか最近、一人が増えた。 友人はなぜか仕事に不満があるのか...ちょっとメンタルが心配ですね。 最近、一人!が結構多い。 一人ランチでよく行くのが沖縄料理。 夜はちょいと割高だけどランチはお得。 夜が割高って一人で行くと大皿食べて泡盛飲んでっ…
最近、のんびりと散歩することが増えた。 今日も友人と食事をとったあとのんびりと公園を散歩した。 県立四季の森公園 自宅からそれほど離れていない場所にある自然豊かな公園。 結構穴場です。 まーみんな知ってるか。 池には鯉のぼりが!風が止んでたのい…
近くに来たもので、ついつい撮ってしまいました。 ウロコ模様が美しいキジバトです。 珍しいというわけではありませんが、駅前に居る灰色のドバトよりは見る事が少ない鳥です。 ウロウロと。 接近してきた。 改めてまじまじと見ると赤い目が綺麗ですね。 お…
涙がこぼれないように? 仕事が大変でしんどいです。 幸せは雲の上に? 青空を眺めれば、ちょっとは気分が晴れます。 暑くなってきました。くれぐれも無理しないように。