ねぶたの記事
地元に昼になると行列のできるラーメンショップがある。 道路は路上駐車でいっぱい。 迷惑ですよね。 僕は車で行かないので迷惑かけていませんがっ笑笑 ラーメンショップ二つ橋店 tabelog.com ここのおすすめは、ネギチャーシュー麺かチャーシュー麺です。 …
素敵なプレゼントをいただいた後は勿論お決まりです。 ステーキが食べたくなっちゃうですよね。 お決まりのステーキ店、サニーロードに直行です。 何度もサニーロードは紹介しています。 www.chikunebuta.com ここのステーキは最近はミディアムで食べてます…
今月、21日が誕生日でした。 親友たちからありがたい誕生日プレゼントをいただきました。 僕にとってはめちゃくちゃ豪華なプレゼントです。 まずは、指輪です。 以前に貰ったブレスレットとお揃いです。 指輪としては使わずネックレスとして使いますが。 …
車の移動で東名高速をよく利用します。 最近の高速道路はサービスエリアが充実してますよね。 東名高速には夜景が綺麗な場所や、食べ物が美味し場所がたくさんあります。 今回は、中でも私の好きなまったりできて誰でもちょっと贅沢な気分になれる 場所の紹…
毎日、コロナ患者が増え続けてます。 不要不急の外出はお控えください。 その通りだと思う。 でも、どうだろうか? やるなら徹底的にやらないとダメだと思う。 そんな中、比較的安全に休日を楽しもうと外出した。 なるべく人とは接しないで車で行動。 朝、目…
初日の出!ではないです。 本日は、二日なんで笑笑 でも、僕的には初日の出なんです。 毎年恒例の二日の初日の出です。 日の出までの待ち時間、もう一つの楽しみ。 逆さ富士。 富士山が静寂な湖に映し出されます。 夜中2時頃から3時頃が比較的いいですね。 …
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨年の嫌な事を忘れ、 神様に一年間のお礼を言うために初詣。 例年は一月二日の夜中に行きます。 夜中に初詣してそのまま温泉!が定番です。 今年は違います。 あまりにも忘れたいことが多す…
年末年始、外出は控えましょう!コロナの拡散防止。 それでもストレス発散!そして趣味を楽しむ。 12月30日(水)友人と大磯港に行ってきた。 趣味: ① カメラ(写真) 動画は飽きました笑 ② バス釣り(ブラックバス) ③ 海釣り(特にのんびりと投げ釣り) ④ …
神奈川にも数多くの夜景スポットがあります。 大半が、車で峠道を登ったり山道を歩きます。 車なくても山道歩かなくても身近で楽しめる夜景。 横浜港です。 大黒からも綺麗ですがそこは車が必要です。 厳密に言えばバスが出てますが場所が僻地なので今回はパ…
神奈川県川崎市宮崎台にあるステーキ屋さん。 1976年オープン!僕の一個上ですw 20年ほど通い続けているステーキ屋さん。 アメリカン風wこれがまたいい。 古ぼけた感じは少しあるけど、味は最高。 お肉は赤身で柔らかい。油が少なくて甘いw そして食べ…
国道246号線 厚木方面。 本日、用事があって走っていたら入ったことないラーメン屋さん発見! 濃厚豚骨おがわや www.ra-menogawa.com とりあえず入ってみた。 店内は綺麗で、落ち着いた感じ。 ラーメンはちょいと割高感ある値段設定。 チャーシュー麺を頼…
當麻寺。 実は、最初呼び方が分からなかったわけなのですが、「たいまでら」です。 怪しげな響きです。 以前、JR東海のCMでこの當麻寺が紹介されていたので、気になっていたわけです。CMの効果すごいですね。(調べてみたら、CM自体は2014年なので、結構古い…
ネットでAmazonを徘徊してたら良さげなカメラバックを見つけた。 コンパクトで収納に優れてそうだった。 しかも6000円弱で値段もリーズナブル。 買ってみた。 素晴らしい!軽くて、収納も自分の思った感じに使える。 大三元もすっぽり入って、サブポケッ…
静岡県沼津市の沼津港。 ここは、静岡方面にいくとかなりの確率で立ち寄る。 いろんなお店を紹介したいけど毎回ここになってしまう。 朝の7時、まだどこもお店も空いていない中で一軒だけ空いているのです。 朝の7時からお刺身とかをふんだんに食べれるんで…
久しぶりに散歩。 家から徒歩15分くらいでしょうか。 横浜四季の森公園 www.kanagawaparks.com 久しぶりすぎて道を間違えてしまったわけで、 往復30分の道のりが60分歩いた。 久しぶりに二日連続で一万歩達成。 公園に着いたら鳥が一匹寒そうにしてた…
以前から食べてみたかったラーメンがある。 とってもシンプルな醤油ラーメン。 湯河原にある、飯田商店の醤油ラーメン。 完全予約制らしい。 でもなかなか平日に行くのは厳しく諦めていた。 救世主が現れました。 ラーメン花月嵐さんです。 コラボで、忠実に…
奥多摩の帰り。 青梅で立ち寄った蕎麦屋さん。 手打ちそば寿。 最近は蕎麦を食べても天ぷらそばやらを 立ち食い蕎麦を食べる程度だった。 今回立ち寄った蕎麦屋さんはちょっと立派な お蕎麦屋さん。 そして注文したのはシンプルな山菜蕎麦です。 これが優し…
どっちがいい? いろんな物事で出くわすことがおおいですよね。 以前のアルバムを整理していたら静岡県の興津という街がある。 興津にある清見寺。 立派なお寺です。 そこにはかつて、 放浪の画家で有名な山下清(1922~71年)が東海道五十三次のスケ…
基本的には夜の写真が好きです。 次に夜明けかな。 一難去ってまた一難 いつになったら平凡な日が戻るのだろう。 以前、夜中に行って場所が掴めなくて断念した海辺の磯をロケハンしてきた。 三浦半島の先にある城ヶ島。 ここは、星(天の川)が出ると磯岩と…
僕の大好きなラーメン屋さん。 以前にも紹介、厚木にある「日の出製麺所」 ここの醤油ラーメンが進化します。 昨日行ったら食べさせてくれた。 今までの完全に澄んだ醤油ラーメンと違い 背脂が少し混ざった感じ、スープも若干変わった。 でも、不思議?アッ…
一ヶ月ぶりでしょうか? 前回と同じ場所にキャンプに来ました。 今回は前回よりもより良い環境にしました。 相方はちゃんとテントですが。 キャンプ場はちゃんと紅葉してました。 自分の陣地に車を停めて準備開始です。 相方はテントを設置、私はステーショ…
厚木市にある「日の出製麺所」。 このお店は以前にも紹介しました。 www.chikunebuta.com 前回は、東京ラーメン(醤油)を紹介しました。 ここの醤油ラーメンは絶品ですから。 あっさりしてて、味もしっかりしてて(だし)。 食レポ むずかしいですよね。 ま…
久しぶりの静岡県富士宮市にある白糸の滝。 天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。この滝は、富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています。高さ20m・幅150mの…
沼津港には早朝から開店している食堂がある。(お店) 魚河岸丸天である。 www.uogashi-maruten.co.jp 朝の7時から開いているから最高! 朝食からお魚(刺身)が食べれます。 まー、まずはカメラを置いて相棒の注文した丼と、相棒の愛機をパシャリ 笑 まー…
神奈川県にも数多くの夜景スポットがあります。 ここは、メジャーすぎて知っている人も多いとは思うけど、 絶景です。 夜中でもそれなりに人も来ますが、おすすめの場所です。 今回は、天候に恵まれずガスってしまってました。 それでも駐車場に到着して少し…
約一週間前にも同じ場所を撮影しました。 その頃はやっと紅葉が始まったかな?程度だった。 今日は大分違っていた。 染まっている場所はそんなに大くないですが、 いつも走る場所、この道を抜けて会社に行きます。 気持ちがいいですよ。 集合住宅の樹木も色…
またまたドライブに行ってきました。 場所は、沼津です。 沼津といっても西伊豆方面で海も綺麗です。 〒410-0224 静岡県沼津市内浦長浜83−124あたりですね。まずは、現地について夜明けを待ちました。 朝の富士山を拝もうと思って、 遠くで太陽が昇り始…
家の前の道路。 樹々は葉が全て落ち、寂しい感じ。 冬だなぁって。 でも、交差した道路 裏側は秋だなぁ。 紅葉が始まってます。 毎年ここはちゃんと紅葉しますんで。 これからですね。 週末あたりが見事ですかね。 楽しみですわ。 週末はまたドライブでもい…
開店と同時にお店は満席です。 これほどのお店ですからきっと何を食べても 美味しいのでしょう。 待つこと約10分ほど、 特上刺身定食です。 特上に弱いんですよ笑笑 そして地魚アジ!鉄板! 絶対に食べなきゃ行けないやつ。 アジ好きなんですよ。 刺身定食…
キャンプ帰り道、今日はぴーかん笑笑 晴天ですよ。 ひさしぶりに気持ちいい天気です。 道路脇に車を停めてパシャリ。 富士山も雲はかかってますがきれいに見えてます。 富士山眺めながらのんびり休憩。 心も澄んできますよ笑笑 しばらくのんびりして車を走ら…