Z6
たまにはマクロレンズで物撮りでもなんて思い立って、100均でアルファベットビーズとビー玉を買ってみました。 もともとはアルファベットビーズだけで遊ぼうと思ったのですが、ついついビー玉も買ってしまいました。 アルファベットビーズは、ダイソーとワッ…
以前から使ってみたかった、ダイソーのインスタントコンロを買ってみました。 外で肉を焼きたかったのですが、あまりガッツリをやらずにサクッと焼いてサッと帰れれば良いかなと思いこのインスタントコンロを買った次第であります。 とはいえ保険という意味…
花はその季節ごとにしか見られないので、思い立った時に撮りにいきたいですね。 今回は冬になる前の花を撮りに行きました。 ノコンギク。10月で見納めかな? ハナタデ。夕方に撮ったからか花は開いておりませんでした。 こちらも10月に咲いている花です。 実…
雨の日はマクロレンズを使う絶好の機会だったりします。 望遠レンズを買うまではこんな事を良くやってたんですけどね。 あまり使わなくなっているという。 マクロレンズしか使わない時期もあったのですが。 というわけで、雨上がりに庭に咲いた彼岸花を撮っ…
写真を編集しながらお酒を飲みことが多い今日この頃。 昨日はカワセミが撮れたので、翡翠つながりで「翠ジンソーダ缶」を飲んでいます。 そういえば、パッケージにカワセミのシルエットがありますね。 ちなみに中身は透明です。ちょっとエメラルドグリーンを…
ふと、とあるレストランのサラダバーで、好きなものをばっかり食べをしているときに思いました。(ヤングコーンとオクラが好き) もしや、ヤングコーンって名前からすると、成長したらあのトウモロコシになるのかな?なんて思ってしまいました。だって「ヤン…
深夜です。深夜の大洗大洗磯前神社に行ってきました。 行ったのはこの時ですけどね。ちょっと深夜に行ってみました。 www.chikunebuta.com 月が出てなきゃ星を撮るつもりでしたが、この日は眩しいくらいの月明りでした。 月に雲が掛かっている状態でしたが、…
前々から書こうと思ってた事を書いてみる。 中学生の時からつい2年前まで、吹き出物(ニキビ)に悩んでおりまして。 病院とか行ってたのですがずーっと完治せずでもうダメかなーと思ってたのですが、 パントテン酸(ビタミンB5)を飲み始めたらほぼ100%吹き出…
もう赤トンボが飛んでます。 といっても、赤というよりは朱色なんでなんか違うトンボかなーと思いましたが、 アキアカネ、いわゆる赤トンボでしょうね。 ちょっと、ウスバキトンボかと思いましたが、羽の模様が違いますね。 このトンボを見つけたのではこの…
飛んでないけど。 茨城県の常陸太田市にある竜神大吊橋に行ってきました。 ずっと行きたかった場所です。 いや、一回行ってるんですけど。夜に。 www.chikunebuta.com 夜撮ったのは下からだったかな。やはり夜と昼では印象が違いますね。 それにしても暑い。…
病院帰りだったので、軽装で散歩しながら撮影してみました。 久々のZ6とプラナー(Planar)の組み合わせ。 レンズの名称は、Carl Zeiss (カールツァイス) Planar T* 50mm F1.4 ZF.2。 プラナーは色んな種類があるのですが、コシナ製でニコンFマウント用のもの…
ハイ!宮ケ瀬湖の近くにある早戸川林道に野鳥撮影に行ったものの、 野鳥に全く出会えませんでした。 そんな時もありますね。やはり毎回撮れるわけでもありませぬ。。 早戸川林道は野鳥で有名ですけど、割と撮影難度は高めな気がします。 そんな事ないのかな…
正式名称は、飲むふるる冷麺<ドリンクタイプ>でした。 伊藤園の自動販売機でついつい見かけたので買ってしまいました。 冷麺好きなので。 www.itoen.jp 買ってから気づいたのですが、「韓国No.1辛ラーメン」の表記が。 冷麺は好きなのですが、あまり辛いの…
いつかは行こうと思っていた四季の森公園。 www.chikunebuta.com そういえばこの四季の森公園、以前からおススメされていたのでした。 今回も、Z6とNIKKOR Z 26mm f/2.8のパンケーキセット(?)の組合せで散歩です。 子供が遊ぶスペースとかもあるのですが、 …
涙がこぼれないように? 仕事が大変でしんどいです。 幸せは雲の上に? 青空を眺めれば、ちょっとは気分が晴れます。 暑くなってきました。くれぐれも無理しないように。
今日は大雨でした。 けれども、ちょっと病院帰りに散歩しながら少し写真を撮ろうかなーと散策していたら、思いっきり濡れてしまいました。 Z6も26mmF2.8も防滴仕様なので大丈夫なはず。……ハズ。 この組み合わせだと、傘を持ちながらでもサッと撮れますね。 …
買い物などのついでに撮影したいという気持ちがあって、今回パンケーキレンズと言われる薄いレンズを購入いたしました。 NIKKOR Z 26mm f/2.8という広角気味のレンズになります。 Z6とNIKKOR Z 26mm f/2.8。これなら邪魔にならずにカバンに入れておけそうで…
ちょっとした散歩の合間に。 いつの間にかしだれ桜も咲いております。 満開ですよ。 一週間でこんなになってしまうのですから行けるときに行っておかないとですね。 今回は撮影がメインというわけではなかったので、Z6とplanar 50mm f1.4 zf2の組合せでササ…
なーんて。匂わせタイトルにしてみましたけど、一人で赤と白の飲み比べです。 www.chikunebuta.com ワイン自体は、以前紹介した甘くて美味しい御殿場高原ワインです。 ようやくプラスチックのワイングラスが手に入ったので改めて飲んでみました。 両方ともプ…
ちょっと友人とお酒を飲んだ後、 ふらふらと山手からみなとみらいまで歩いてみました。 山手から港の見える丘公園までの道を案内してもらいながら、ふらふらと写真を撮っていたというのが正しい。 幸い、Z6とAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G を持っていたので、この…
新しいレンズをお迎えしましたので、さっそく散歩に行って参りました。 題名にも書いてありますが今回お迎えしたレンズは、 カール ツァイス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZF.2でございます。 プラナーと呼んでおります。 とうとう、買ってしまいました。…
ちょっと涼しくなるまでは野鳥撮影はお休みです。 と言ってもそろそろ涼しくなりそうですが。 なので、本日は別の事で。スニーカーの事になります。 写真の靴は自分が長年履いているスニーカーになります。 ニューバランスのスニーカーですが、ちょっと周り…
ブロンコビリーというステーキとハンバーグのお店でハンバーグを注文し、 店員さんがハンバーグと一緒にこの塩で食べると美味しいですよーと何度も力説してたもんですから、気になって使ってみました。 ブロンコビリーなんかは少々お高い店なので滅多に行か(…
久々に望遠レンズを留守番にして、紫陽花を撮りに行って参りました。 久々にF1.4のボケ具合を堪能してまいりました。今回の組み合わせは、Z6とAF-S NIKKOR 35mm f/1.4G。 やはり、Z6はバランスがとても良いですね。 満開です。この時期は撮影してる人も多い…
ようやくアオジをちゃんと目視出来ました。 www.chikunebuta.com 以前は遠くで何とか撮れたという感じでしたが、今回は割と近くで撮ることが出来ました。 妙に手が可愛い。 目の周りが黒いからこれはオスですかね。 以前撮ったアオジはメスですので、興味が…
似てないないようで、似ている。 いや、やっぱり似ていないジョウビタキのメスとオスです。 上がメスで下がオスです。 ・メス ・オス 前回ジョウビタキオスが撮れたので、並べてみたいなーと思ったので並べてみました。 オスの配色はどうしてそうなったのか…
ようやくちゃんとジョウビタキのオスを見つけることが出来ました。 いつもは泉の森でジョウビタキ探しをしているのですが、 メスしかいなかったので隣接しているふれあいの森で探してみました。 www.yamato-zaidan.or.jp 最初はヤマガラかなーと思いましたが…
昼寝猫です。 ソファーの上で寝てたのですが、 車の上で寝るという、なんという贅沢な(?)事をする猫がおりました。 他にも昼寝しているトラ柄猫。 そして覗かれる。アヤシイモノデハアリマセン。 何気に可愛い。 久々に癒される散歩写真でした。
再び蟹ヶ谷公園に行ってきました。 www.chikunebuta.com 前回は雨が降りそうな天気だったので、今回は晴れている日に行ってまいりました。 ちなみに晴れていると富士山が見えます。この時期の富士山は寒そうですね。 それでは、今回見つけた鳥を以下に貼り付…
最近ずっと望遠レンズでの野鳥撮影ばかりだったので、たまには物撮りをしたいなと思ったので、外食時にカメラを持っていくことにいたしました。 今回食べに行ったお店は、プレミアムカルビ - PREMIUM KARUBIという焼き肉店になります。 www.premiumkarubi.jp…