地元に昼になると行列のできるラーメンショップがある。 道路は路上駐車でいっぱい。 迷惑ですよね。 僕は車で行かないので迷惑かけていませんがっ笑笑 ラーメンショップ二つ橋店 tabelog.com ここのおすすめは、ネギチャーシュー麺かチャーシュー麺です。 …
素敵なプレゼントをいただいた後は勿論お決まりです。 ステーキが食べたくなっちゃうですよね。 お決まりのステーキ店、サニーロードに直行です。 何度もサニーロードは紹介しています。 www.chikunebuta.com ここのステーキは最近はミディアムで食べてます…
今月、21日が誕生日でした。 親友たちからありがたい誕生日プレゼントをいただきました。 僕にとってはめちゃくちゃ豪華なプレゼントです。 まずは、指輪です。 以前に貰ったブレスレットとお揃いです。 指輪としては使わずネックレスとして使いますが。 …
車の移動で東名高速をよく利用します。 最近の高速道路はサービスエリアが充実してますよね。 東名高速には夜景が綺麗な場所や、食べ物が美味し場所がたくさんあります。 今回は、中でも私の好きなまったりできて誰でもちょっと贅沢な気分になれる 場所の紹…
鳥を撮っていたら。 目の前を猫が横切ったので、流し撮りで撮ってみる。 シャッタースピード速め+連写で、ちゃんとピントが合いました。 いつもはゆっくり止まってる猫を撮っているので、 歩いてる猫は撮れなかったのですが、今回は撮ることが出来ました。 …
ワサワサとしている所に青い鳥発見です。 肉眼だと全然分からなかった。。 望遠レンズすごいっすね。 はい、カワセミですね。 いやー、いつ見ても綺麗な青色です。 まー、これも双眼鏡でバードウォッチングしていたおじさまからの情報でした。 凄いですね。…
前回の記事までずっと鳥だったので、猫分を補充しないとダメになりました。 という事で今回は猫の写真です。 鳥を撮りに行く場合は朝で、猫と撮りに行くときは夕方で、 両方というのは贅沢というかちょっと厳しめな今日この頃。 2頭追うものはなんとやらって…
ヤマガラです。 はい、今回も鳥なのです。いつまで続くのでしょうか。 撮り始めたばかりなので、なにもかもが目新しいのです。 山雀と書いてヤマガラ。漢字、難しいですね。 山に住んでいるから、とかではなく山吹色をしているからこの名前なんだそうです。 …
最近鳥ばかり撮っていて、鳥の写真を載せるブログになりつつあります。 マイブームになってます。楽しいです。 というわけで、今回はジョウビタキのメスを撮りました。 望遠レンズを装備したカメラを持ってウロウロしてたら、 「あそこにジョウビタキのメス…
今回はムクドリを撮りました。 …というか、ムクドリしか撮れなかったというのが事実ですね。 いざ、鳥を撮ろう!なんて思うとなかなか見つからなかったり。 そういうものですかね。 鳥おじさん(鳥を撮るおじさん)デビュー失敗です。 自粛期間中なので、い…
今回はサギを撮りました。これはコサギかなぁ。。(自信がない) くちばしが黒いからそうなのかなぁとか。そんな理由で判断しました。。 見事な一本足ですね。よくバランス保てるな。 某野球選手もこれを参考にしたとか。(違います) 鳥の習性らしいですよ。…
毎日、コロナ患者が増え続けてます。 不要不急の外出はお控えください。 その通りだと思う。 でも、どうだろうか? やるなら徹底的にやらないとダメだと思う。 そんな中、比較的安全に休日を楽しもうと外出した。 なるべく人とは接しないで車で行動。 朝、目…
四十雀と書いてシジュウカラ。 スズメ40匹分の価値があるからこの名前が付けられたとか?(そういう説もある) 小鳥といえば、この鳥が代表みたいなんですけど、 普段スズメの方が見る機会が多いですよね。 小さい鳥が居たらスズメと認識しちゃってるらしい…
初日の出ならぬ、初夕焼けです。 いや、1/3なんで初ではないんだけど。 久々に夕焼けが見られる場所を散歩しました。これは江ノ島ですね。 マジックアワーと呼ばれる、写真を撮る人にとっては絶妙なタイミングであったりします。 いやー、寒かったですね。空…
がおー。 去年に引き続き、今年も猫と戯れていきたいと思います。 www.chikunebuta.com 相変わらず、迫力があります。 実はボス猫だったりして……。 ドヤ顔っぽいですね。毛並みがよろしい事で。 なんとなく大きく写したい猫なんですよねー。動じないし。 最…
初日の出!ではないです。 本日は、二日なんで笑笑 でも、僕的には初日の出なんです。 毎年恒例の二日の初日の出です。 日の出までの待ち時間、もう一つの楽しみ。 逆さ富士。 富士山が静寂な湖に映し出されます。 夜中2時頃から3時頃が比較的いいですね。 …
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨年の嫌な事を忘れ、 神様に一年間のお礼を言うために初詣。 例年は一月二日の夜中に行きます。 夜中に初詣してそのまま温泉!が定番です。 今年は違います。 あまりにも忘れたいことが多す…
年末年始、外出は控えましょう!コロナの拡散防止。 それでもストレス発散!そして趣味を楽しむ。 12月30日(水)友人と大磯港に行ってきた。 趣味: ① カメラ(写真) 動画は飽きました笑 ② バス釣り(ブラックバス) ③ 海釣り(特にのんびりと投げ釣り) ④ …
あけましておめでとうございます。本年もよろしく申し上げます。 上記の写真は、実際の年賀状に使おうかなーと思ったけど、使わなかったやつです。 なので、こちらで使おうかなーと思いました。 使いたかったんだけど、ボートが意味わからんと言われそうなの…
富士川SA (サービスエリア)から見える富士山です。 サービスエリアは上り・下り両方ありますが、 富士山と夜景が見えるのは下りの方です。 22時過ぎで暗かったです。。 12/30に行ったのですが、寒波で寒いのなんの。。 かなりの強風でした。 三脚が揺れるほ…
サギです。アオサギですね。 特に珍しいというわけではなく、水辺がある公園なんかでは見かけられます。 とはいっても、間近で見ると迫力があります。 翼を広げると160cmくらいあるとか。成人男性くらいあります。 サギの中で一番大きい種類なんですって。 …
なんだか怖そうな感じの猫ですが、 鳴き声がすごくかわいく、ごはんをくれーと鳴いているのです。 ゴハン、アゲナイケドネ。 まだ大人の猫って感じではないですけど、ガタイがかなりいい。 きっとイイモノを食べてるに違いない。 基本的に野良猫は表情が硬い…
今日はいつもの散歩コースとは違うところをウロチョロしていました。 それでも、結局は望遠レンズに変えてツグミを撮ることに。 見かけてしまったら撮るしかないというか。撮りたくなってしまう。 そんでファインダーを覗くと、ツグミだなーって。 肉眼だと…
鳥や花を撮るとき、名前が分からないときは出来るだけ調べるようにしております。 せっかくの縁ですので、出来るだけ知りたいという事で。 今回はこの模様が美しい鳥。ツグミです。 スマートな体系で、かわいい名前の鳥でございます。 日本には冬に来る冬鳥…
神奈川にも数多くの夜景スポットがあります。 大半が、車で峠道を登ったり山道を歩きます。 車なくても山道歩かなくても身近で楽しめる夜景。 横浜港です。 大黒からも綺麗ですがそこは車が必要です。 厳密に言えばバスが出てますが場所が僻地なので今回はパ…
今回はインコを発見しました。 なので、すかさずカメラを構えて観察しながら撮影です。 体の色が鮮やかですね。美しい。 インコにとって柿は御馳走なのでしょうか。手当たり次第食しておりました。 そして、なんと逆さになって柿を食べております。器用です…
神奈川県川崎市宮崎台にあるステーキ屋さん。 1976年オープン!僕の一個上ですw 20年ほど通い続けているステーキ屋さん。 アメリカン風wこれがまたいい。 古ぼけた感じは少しあるけど、味は最高。 お肉は赤身で柔らかい。油が少なくて甘いw そして食べ…
どーん。 普段は単焦点レンズを使ってるので、自分で寄って行かなきゃならない、 もしくは猫から寄ってきても、 寄られすぎて撮影出来ないという状態になってしまいますが、 今回はどうでしょう。全く警戒されていません。 かなり距離があります。 動かなく…
国道246号線 厚木方面。 本日、用事があって走っていたら入ったことないラーメン屋さん発見! 濃厚豚骨おがわや www.ra-menogawa.com とりあえず入ってみた。 店内は綺麗で、落ち着いた感じ。 ラーメンはちょいと割高感ある値段設定。 チャーシュー麺を頼…
仕事で湘南台に行った。 湘南台、滅多なことがないと行かない場所。 なので、昼食とるにもお店がわからない。 なんで、三人でぶらぶらw 少しわかりずらい場所にラーメン屋さん発見! らーめん麺の月 です。 坦々麺がおすすめのお店のようです。 実際、めちゃ…