2023-01-01から1年間の記事一覧
桜とアオサギ。アオサギは微動だにせず。 羽根がバサバサですね。冬羽から夏羽に切り替わる最中かも。クチバシが黄色だと夏羽なんだとか。 まだ完全に黄色ではないから移行中ですかね。 眠そうです。 昼過ぎだったので、お昼休憩でしょうか。 鳥ってまぶたが…
休日出勤なんかもしていて10連勤だったので、 ちょっと疲れたなーというタイミングでエナジードリンクを飲んでみました。 以前から気になっていた、レッドブルの紫のやつ! レッドブル パープルエディション!! 巨峰フレーバーですね。(無果汁だけど) 上…
似てるかなーと思って並べてみたけどそうでもなかった。。 そろそろジョウビタキも見納めかなーと思ってたのですが、ヤマガラと併せて撮れたので、こういった事を書いてみる。 ジョウビタキのオスですね。お腹がオレンジで顔が黒で頭がグレーです。 白髪っぽ…
ちょっとした散歩の合間に。 いつの間にかしだれ桜も咲いております。 満開ですよ。 一週間でこんなになってしまうのですから行けるときに行っておかないとですね。 今回は撮影がメインというわけではなかったので、Z6とplanar 50mm f1.4 zf2の組合せでササ…
ちょっくら用事があって筑波にやってきた。 そこで食べたラーメンがメチャクチャ美味かった。 東京の荻窪にもあるらしい。 らあめんはやし田がプロデュースらしい。 ふじたは中々行けなそうだけど、はやし田は相模原にも横浜にもある。 きっと美味しいのだろ…
今回のメジロは大寒桜(オオカンザクラ)と。前回はおかめ桜(オカメザクラ)とでした。 www.chikunebuta.com おかめ桜の方が強めのピンクですね。 大寒桜は河津桜やおかめ桜より開花が遅めですね。 なので、3月の今が見頃です。 満開過ぎてメジロが埋もれて…
晴天だったので、出掛ける気もなかったのですが散歩しに外へ出かけました。 とは言っても地元の神社なんですけどね。 小さな神社で桜と梅と木が一本ずつなんですけど、メジロがいたので撮影させていただきました。運が良い。 梅の木にもメジロ。通称ウメジロ…
なーんて。匂わせタイトルにしてみましたけど、一人で赤と白の飲み比べです。 www.chikunebuta.com ワイン自体は、以前紹介した甘くて美味しい御殿場高原ワインです。 ようやくプラスチックのワイングラスが手に入ったので改めて飲んでみました。 両方ともプ…
庭に水仙の花が咲きました、というお話です。 友人から水仙の球根を貰ったので、庭に植えていたのでした。 蕾が出てるのは気づいてたのですが、休日に庭をふと見てみると咲いておりました。 今回は、カールツァイスPlanar T* 50mm F1.4で撮影です。 庭の端に…
黄色い花に囲まれるジョウビタキ。 黄色い花は山茱萸(サンシュユ)といい、春先に小さな黄色い花を咲かせます。 秋には赤い実を付けるんだとか。 そんなサンシュユの木に、ジョウビタキが止まりました。 サンシュユとジョウビタキでサンシュジョビですね。 …
メジロとウグイスという事で。 並べてみたいなーと思い立って書いてみました。 どちらの野鳥も好きなんですよねー。 ただ、ウグイスの方がなかなか姿を現してくれないので、 撮れた時は凄く嬉しいですね。 というわけで、メジロとウグイスの違いを。 【メジ…
河口湖ー西湖ー精進湖ー朝霧 偏 のあとは、昼食編です。 昼食は定番の富士宮焼きそばです。 富士宮に行くと必ず昼食を食べる場所は、 「鉄板焼すぎ本」 ここの焼きそば、お好み焼きはもちろん、ステーキもお勧めです。 まず最初に出てきたのはステーキ! こ…
本日は在宅勤務。 昼に鯵のなめろうが食べたくなった。 さて作り方は簡単!味と味噌だけで作れます。 味を叩きまくります!味噌を混ぜます!生姜とネギを入れます! 終了。 めちゃくちゃ美味かった!鯵のなめろうに、細巻き!和な昼食でした。
さて、今日は朝からドライブ。 富士宮焼きそばが食べたくなった。 7:00 横浜市緑区出発 ところがイキナリ事故渋滞です。 秦野中井〜御殿場 80分! ありえない! 秦野中井で降りました。 カーナビとGoogle先生を同時に見ながら 走ったことない裏道を進…
いやまぁ、いつも通りなんですけど。 久しぶりにガッツリ散歩しました。4時間ほど。 今回は、撮った野鳥を片っ端から挙げてみようと思います。 いつも使わない写真が多いもので、たまにはドバっと行きます。 1.バン 目と額が赤く、くちばしの先端が黄色い。 …
アカハラです。 実際はオレンジ色なんですけど。赤茶色とも言えるかな!? 撮影したのは今回初です。 2年前から野鳥撮影をしておりますが、今年は様々な野鳥と出会えてます。 去年が全然だったのですよね。。 シルエットはシロハラと似ておりますね。ホント…
iPhone使ってないけど! はい、友人よりiPhoneで撮ったカラスの写真が自分に送られてきました。 これは、ハシブトカラスですね。 頭が出っ張っており、クチバシが大きいです。 割と可愛い顔しているのですね。というか目が可愛いのか。 自分は、カラスに後頭…
最近、地元のセブンイレブンに行ってもおでんがない。 まー、無いというか昔は出来上がったおでんを選べたんですが 今は、パック詰めの家で温めるやつのみです。 お湯で温めるだけの簡単なやつです。 下手な店で食べるよりよっぽど美味いセブンイレブンのお…
久々にTamron(タムロン)のレンズを使ってみようかなーと。 TAP-in Consoleというものを使用し、レンズのアップデートを行えば、 FマウントのTamronレンズもZ6やZ9でAFが効くようになります。 自分が持っているレンズは、 Tamron SP 45mm F1.8とTamron SP 85m…
休日の朝、 思い出したかのように手にしたのは牛たんでした。 先日、昼間っから先輩と酒を飲みお店を出た時に発見したのが自動販売機。 これがまた変わった自販機。 牛たんの自動販売機です。 お値段はそれなり。 ニュージーランド産の牛たんです。 酔っ払っ…
最近、ワインの記事が多めでございます。 ワインと言っても本格的なワインではございませんが。 いや、本格的なのかもわかっておりませんが。。 御殿場高原ワインさんの「パックワインスウィート」というワインが凄く美味しくて。 このワイン、名前にスウィ…
最近の晩酌はワインです。 勿論、美味しいと言われる高級ワインは美味しいのだろう。 味がわかる人には。 自分にはわからないです。 違いはわかるのですが何故、〇〇年ものとかこの年のワインは最高だとか...?意味不明です。 わかるようになりたいです。 が…
休みのお昼ご飯はどうしても雑である。 コンビニ弁当編。 たいめいけん監修って書いてあった。 https://www.taimeiken.co.jp/ 食べたことないけど、たいめいけん。 でもきっと美味しいだろうな。 営業再開って書いてあったので今度行ってみます。 ガングロオ…
いつも通り、普通に月を撮ってたわけですが、右斜め下に小さい点がありました。 レンズについているゴミではありません。 これは木星ですね。 そして、もう少し待てば更に下に金星がいたそうですね。 そこまでは気づかなかったです。。 しかも、昨日の2/22の…
みなとみらいに行くのではなく! みなとみらいを対岸から見るのもなかなかですよ。 海を挟んでみるみなとみらい。 まーこれしかないけど美しい。 夜景スポットのすぐ近くにからは下からみるベイブリッヂ。 橋の下で一服した後は工場地帯にゴーです。 夜の工…
コロナ。 まー落ち着いてもこのままのスタイルがいいんだろうな。 半分在宅で半分出勤。 どんどん体は軟弱になる気がするけど。 体力も落ちた気がするし...さて在宅勤務はお腹が空かない!お昼は。 ところが夜になるとちゃんと何か食べたくなる。 そして、一…
筑波サーキットに練習走行行ってきた。 自分はほぼ遊びですが。 走っている姿はかっこいいね。 練習走行は、12:00と15:00でした。 12:00の部は寝てしまいました。 3月はレースがあるので色々と調整が大変ですね。 次回は、3月12日(日)で…
御殿場高原ビール時之栖 先日行ってきた。 ここで夕食前に一杯飲んだワインとチーズが最高でした。 家で再現しようかと思ったけどチーズが買えなかったんだよね。 ワイン飲んでチーズ食べてバイキング行ったらお土産屋さんが閉まってしまいました。 まー、チ…
河津桜もそろそろ見頃です。 河津桜まつり公式サイト◆河津桜まつりトップページ 天気予報は雨! やめました。 行きたかったな... 次の祝日、ここはもっと見どころだろ!天気も晴れ。 絶対行こう!と思ってます。 今回は諦めて、春物のアウターを買うことに。…
魚金 とんかつツキウマ神山町店 奥渋のおすすめお弁当のトンカツやさん。 店内はいつも混んでるのでお弁当がおすすめです。 お弁当なのに1100円から2000円が相場ですが、 美味しい! 株式会社魚金 魚金グループ 御殿場にも私の腸がつくほどオススメ…