メジロとウグイスという事で。
並べてみたいなーと思い立って書いてみました。
どちらの野鳥も好きなんですよねー。
ただ、ウグイスの方がなかなか姿を現してくれないので、
撮れた時は凄く嬉しいですね。
というわけで、メジロとウグイスの違いを。
【メジロ】
こちらは割と見たことがある鳥なのではと思います。
キュルキュルという鳴き声が聞こえたらメジロでございます。
名前の通り、目の周りが白いのが特徴です。
色的にはウグイスぽく思えちゃうのは、うぐいすパンのせいでしょうかね。
うぐいすあんがメジロの色と同じですよね。
ちょろちょろと動き回ってますが、割と見かけます。
カラの混群なんかにも混ざってることがあったり。
そして強気な性格で自分より大きいヒヨドリなんかとも縄張り争いをする。
昔は品評会へ出場させるために、飼ってた家庭もあったのだとか。
今は飼うことは叶いませんが。
【ウグイス】
ホーホケキョと鳴くお馴染みの鳥です。
警戒心が強く、人見知り(?)です。
近くに寄ると、ケキョケキョ鳴いて警戒します。
藪の中にいる事が多くてなかなか姿を見せてくれません。
ですので、実際見たことが無い方も多いのではないでしょうか。
個人的に一番好きな鳥でございます。
全身オリーブ色で、目の上の白い眉斑(びはん)が特徴的です。
と、簡単に感想やら特徴なんかを書いてみました。
こういうことが書けるくらいには野鳥の写真が撮れるようになってきました。
引き続き野鳥撮影を嗜んでいこうと思います。