chikune’s blog

写真撮影が好きな2人が、勝手気ままに書いていく写真ブログです。

オフィス街にあるパワースポット

f:id:chiku-revo:20220928121501j:image

今日は仕事で虎ノ門。

待機時間、暇すぎて...
お昼ご飯をどうしよっかな〜なんて考えていた。

ぶらっと歩いていたら屋台を発見!

屋台のお弁当屋さん。

それも不思議な場所に。

オフィスビルの合間に謎の鳥居。

その下には屋台のお弁当屋さんです。

f:id:chiku-revo:20220928121229j:image
f:id:chiku-revo:20220928121223j:image

ここは肉丼のお店みたいです。

何種類かあるお弁当のなかで一番のオススメは、

f:id:chiku-revo:20220928121340j:image

f:id:chiku-revo:20220928121123j:image

デラックス肉丼弁当です。

弁当を購入して奥を見てみると神社がある。

f:id:chiku-revo:20220928121509j:image

f:id:chiku-revo:20220928121505j:image

金刀比羅宮(こんぴらさん) っていうらしい。

https://www.atago-jinja.com/sp/

ビルの合間にこんな場所があるとは!

この辺りのサラリーマンには癒しのスポットなんだろうな。

ちょっと羨ましい。

 

西湖野鳥の森公園でオオルリを撮影しました。

とうとうやりました!

西湖野鳥の森公園でオオルリ♂を撮影しました。

 

以前、早戸川林道でもオオルリに遭遇したのですが、

一瞬だったので撮れたのが1カットだけという。そしてピンズレ。。

www.chikunebuta.com

 

今回は、しっかりと構えて撮れました。

水浴び中。やはり野鳥は水辺に集まってくるのかな?

 

鮮やかな青です。ルリビタキとは違う魅力がありますね。

 

後頭部も美しい。

 

バシャバシャと。

こちらに気づいた!?

 

綺麗になりました(?)

 

オオルリとの距離はだいだい16メートルほど。

Z9と500mmレンズで撮り、大体横2000ピクセル程度のトリミングで、

このくらいの大きさで撮れます。もっと長いレンズで撮りたくなりますね。

 

森の中だったので、ちゃんと撮れるか心配でしたが、

幸い日が差す場所だったので、何とか撮れました。

 

まだもう少しこの場所に留まってくれそうかな?

今年、もう一回くらい会いに行きたいですね。

new balance M997GYの加水分解がはじまった。。

ちょっと涼しくなるまでは野鳥撮影はお休みです。

と言ってもそろそろ涼しくなりそうですが。

 

なので、本日は別の事で。スニーカーの事になります。

写真の靴は自分が長年履いているスニーカーになります。

ニューバランスのスニーカーですが、ちょっと周りと差をつけたくて買ったものになります。

復刻版ではございますが、米国製のニューバランスのスニーカーです。

これ見よがしに、Made in USAを見せつけてみる。(だからどうした)

 

この辺が普通のニューバランスとは違うんだぜ的な?

 

そうはいっても、それだけではなくて、濃いグレーの色合いや形が良かったから買ったのですけれど。

調べてみたら、2014年に25200円で購入しておりました。

8年前……。若かったんです、僕も。

 

そんなスニーカーなのですが、崩壊が始まりました。

ボロボロと。

 

ああああああ。思ったよりヤバイ。いつの間にかこんなになってました。

雨の日は極力履かないようにしてたのになー。

とはいえ、スニーカーの加水分解は宿命みたいなもので、

だいたい7~10年で起こるそうです。思いっきり範囲内ですね。

 

というわけで、そろそろ寿命かなーと思ったので供養も兼ねて書いてみました。

ゴイサギの若鳥を発見。

ふと小川に鳥がジーっとしているのを見つけました。

最初ササゴイかなーなんて思いましたが、ゴイサギでした。

でもゴイサギにしては灰色だなーと思ったのですが、

幼鳥から成長になる段階のゴイサギでしょうね。

なので、若鳥。若鶏と書くと唐揚げっぽくなりそうな響きですね。。

 

ゴイサギの幼鳥はホシゴイと言います。

もうこの段階だと幼鳥では無さそうなのでゴイサギだと思います。

 

目の色がオレンジ!?

ゴイサギは目が赤いのですが、まだ赤くない感じ。

これから赤くなるのかな?

 

大人のゴイサギは真っ赤で威圧感があります。

 

口を開けたりしてますが、あまり動かず。ジッと獲物をうかがっているのでしょうか。

そういえば、今回ゴイサギの全身を撮れたのは初めてでございます。

夜行性なので昼間は藪などに身を隠してますが、

今回は運が良かったのか見る事が出来ました。

 

今後、このゴイサギが成長した姿を見てみたいものです。

神様の使い!?黒い羽根のハグロトンボ、またの名を極楽トンボ。

今年のトンボシリーズ第2弾。

この時期は、野鳥よりもトンボの方がよく飛んでいるので、

トンボを撮ってみたくなってしまいました。

昆虫はマクロレンズの領分かと思ってましたが、望遠でも撮れますね。

 

そんなわけで今回は黒いトンボ、ハグロトンボです。

身体も黒いのがメスであります。オスは身体がメタリックな青緑なんです。

オスは後で紹介します。

ちょっと不気味で不吉そうな黒さですが、

よくよく調べてみると「仏トンボ」とか「極楽トンボ」とか呼ばれてるみたいです。

どうやら翅を開いて閉じる仕草が、仏を拝んでいるようだからですよ。

 

↓こんな感じです。

(-人-)合掌・・・

 

言われてみれば見えるような?

昔の人は良く考えますねぇ。

神様の使いとされるトンボなので、縁起が良いと思う事にします。

この時期はよく見かけますね。

 

別の場所で。

翅も半透明で綺麗ですね。

 

そしてこちらはオスのハグロトンボ。

身体が綺麗な青緑ですね。

真横から。光沢感もありますね。

 

翅も結構開くみたいです。運もこれくらい開くと良いなー!

 

という縁起の良いトンボの紹介でした。

 

なかなか止まってくれないギンヤンマ

とか言いつつ止まってくれたので、撮ったわけですが。

確かにギンヤンマいるなーと追っかけてみるものの、確かにずっと飛びっぱなしですね。

粘るに粘ってジッとしてたら止まってくれました。

お腹の部分が水色なのはオスでございます。メスは見当たらなかったなー。

 

すかさず角度を変えて撮ってみる。鮮やかな色合いです。

しかしなぜ「ギン」ヤンマなんでしょうね!?

お腹の部分が銀色だから、みたいですよ。銀色!?

 

この部分。銀白色という色らしいけど。白に近い銀色って感じですか。

しかし、銀白色の部分があまりない。。

 

ギンヤンマは子供の頃に見たと思うのですが、こんなに綺麗な色合いだったかなーという印象です。

さすがに飛翔している所は撮れませんでした。

ピラミッド型の結晶の食塩、マルドン シーソルトが超美味しい。

ブロンコビリーというステーキとハンバーグのお店でハンバーグを注文し、

店員さんがハンバーグと一緒にこの塩で食べると美味しいですよーと何度も力説してたもんですから、気になって使ってみました。

ブロンコビリーなんかは少々お高い店なので滅多に行か(け)ないのですけどね。

www.bronco.co.jp

 

確かにハンバーグと相性抜群で、あまりにも美味しかったので、

レジに並んでいた、塩をなんの躊躇いもなく買ってしまいました。

 

奥様、英国王室御用達らしいですわよ。

はい、マルドン シーソルトというお塩でございます。

あれ?もしかして有名なやつ!?

www.suzusho.co.jp

原材料が海水。。当たり前か。

塩なんでしょっぱいですが、なんか美味しいんですよ。

柔らかい塩身とザクザクした結晶の食感がたまらないのです。

箱の中はこんな感じ。怪しい粉みたい。

袋なので、何か入れ物を用意しないとですね。

結晶で、一粒が大きいですが岩塩みたくミルで削る必要がありません。

 

実際の塩はこんな感じです。ザラザラというかザクザクしてて存在感があります。

久々のマクロレンズで撮影。かなりの結晶(?)です。

 

いや、久々に美味いと思ったお塩でございました。

自分は掛けることにしか使ってませんが、料理にも使えそうですよねー。

 

しばらくはこの塩に夢中です。

今日はゆで卵に掛けました。塩が主役になってしまいそうで怖いです。

朝活とカワセミの毛づくろい(羽づくろい)

最近あまり野鳥を見かけなくて悲しい今日この頃。

今年は特に少ない感じです。タイミングなのかな?

 

日中かなり暑いのものあって、早朝に散歩してみました。

といっても7時くらいですが。

 

見つけたのはカワセミ。カワセミはいつの季節もおりますね。

朝はあまりハンティングをしていないのかな?佇んでいます。

 

ISOを下げてじっくりと撮ります。毛並みもはっきり見えますね。

水路を眺めてるけど、飛び込みはせず。

やはり飛び込みを見たいのであれば昼くらいなのかな?

 

サギもあくびをしている時間帯。

 

猫は、いつも通り。

 

毛づくろい中。鳥の場合は、羽づくろいかな。

 

さてさて、そろそろ準備完了で魚を獲りに行くのかな?

ここまでで2時間くらいうろつきました。夏場の散歩は結構きついですね。

暑さに負けずに行きましょう。

 

 

 

久しぶりのメジロとシジュウカラ。

お久しぶりになってしまいました。ちょっとドタバタしております。

それにしても、暑いですねー。

ちょっとの散歩でも熱中症になってしまいそうな暑さですね。

 

そのちょっとの散歩でウロウロしているのですが、

この時期はあまり野鳥を見かけない気がするんですよね。

そんなことないのかな?

 

なんとか見つけたシジュウカラの幼鳥です。

飛ぶところを撮れました。綺麗な羽根ですね。

そしてメジロ。久々に見ましたね。桜が咲いてた時以来ですね。

この時期は木々と同化しててなかなか見つけるのが難しいです。

それでもなんとか撮れて良かったです。

 

もっと野鳥に出会いたい今日この頃です。

雨の中のカワセミ撮影

天気予報が曇りとなっていたので、いけるかと思ったけれども雨ザーザーでした。

ザーザーでしたので、撮影者もいなくて独り占めでしたケド。

なので、久々にのびのび撮影いたしました。

 

雨だろうとカワセミはやってきます。

 

しかし、雨の中だとシャッタースピードが上がらない。。

 

そして、止まり木にピントが合うというやらかし。。

カワセミ撮影むずかしー。

おさかなゲット。

 

飛び込みシーンの撮影は難しいですね。

難しいですけど、充分堪能し楽しめました。

 

Z6と紫陽花。

久々に望遠レンズを留守番にして、紫陽花を撮りに行って参りました。

 

久々にF1.4のボケ具合を堪能してまいりました。
今回の組み合わせは、Z6とAF-S NIKKOR 35mm f/1.4G。

やはり、Z6はバランスがとても良いですね。

 

満開です。この時期は撮影してる人も多いですね。

 

とりあえず気になったものをバシバシ撮ってみました。

 

F1.4はボケますね。

久々の35mmなので、距離感が難しかったです。

自分は、花がまとまっている西洋紫陽花より、花の周りに装飾花があるガクアジサイの方が好みだったりします。

なので、必然とガクアジサイの方が多く撮影枚数が多く成ってしまいます。

 

後ボケを意識しつつ。

久々の紫陽花三昧の散歩でした。

シジュウカラとエナガの幼鳥を見つけました。

関東は梅雨入りになってしまいあまり出掛けられてないのですが、

なんとか晴れているを狙って撮影に行っております。

 

そして、この時期は幼鳥が巣から出てきており、幼鳥を見るチャンスでもあります。

 

シジュウカラの幼鳥です。クチバシはまだ黄色ですね。

かわいいですね。

お次はエナガ。以前も紹介しましたが、目の周りが赤いのが幼鳥の特徴です。

 

近くに、成鳥のエナガが居ました。親かもですね。

幼鳥が見られるのは、梅雨の時期ならではです。

 

 

再び早戸川林道で野鳥撮影をしてきました。

今回はサンコウチョウを撮影できました。

前回はオオルリが撮れたので、今回はサンコウチョウを探しに。

www.chikunebuta.com

 

今回は本厚木駅からバスに乗って宮ケ瀬へ。

大体50分くらいかな?

いやー、居ましたね。ホッとしました。

木々が生い茂っていてなかなか上手く撮れません。。

 

高い所にいるので、探すのが大変でした。

 

む、難しい。。

尾が凄く長いですね。いやはや見惚れますね。

アクロバット飛行で枝を集めてます。

 

目とクチバシが水色で尾が長いのがオスです。

オス。

 

メスもいたんですけど、鮮明には撮れませんでした。

羽根は綺麗な紫なんですけど、綺麗に撮れませんでした。

やはり林道は光があまり入らず結構暗いですね。

 

今回のベストショットはこれかな。

難しいシチュエーションでしたけど、なんとか撮れて良かった。

 

あとは、3時間程度ほっつき歩いて撮れたものを貼ります。

鳥だけではないですが。

 

センダイムシクイ。これも初めて見ました。

サンコウチョウを撮ってたらひょっこり出てきました。

ウグイスと似てますね。

 

ガビチョウ。外来種ですね。ここにも居たか。。

 

ジャコウアゲハ。クロアゲハかと思いきや、ジャコウアゲハ。

身体が赤いからなんか違うなーと調べたらジャコウアゲハでした。

都会だとあまり見かけない種ですね。

 

安定のヤマガラ。かわいい。

 

ニホンカナヘビ。たぶん。

ヘビと付いてるけど、トカゲです。よくよく見ると可愛い顔立ちですね。

 

あとは。。

影が出来てしまい、顔が上手く撮れませんでした。

トビ(トンビ)だと思います。

羽根が6枚であることと、尾が横にまっすぐであることから。

真上を飛ばれると迫力がありますね。ちょっと怖かったです。

 

今回はこんな感じです。それでは。

青い線が綺麗なアオスジアゲハを撮影しました。

蝶が嫌いな人結構居るので、もし見てしまったらすいません。

という前置きをして蝶の話題。

 

いつも通り、野鳥撮影をしていたらヒラヒラと蝶が飛んできました。

翅に青い線の模様があるのが特徴の、アオスジアゲハと言います。

そのままですね。

綺麗なエメラルドグリーンですね。透き通っております。

どうしてこういう模様になったのですかねー。

 

花の方はハルジオンという花です。蜜を吸っております。

蝶も花も比較的都会でも見れたりするものなので、皆様も見たことがあるのではないでしょうか?

 

ひらひらと。

 

普段は蝶を撮りませんけど目の前に現れてくれたので、しばらく様子を見ておりました。