chikune’s blog

写真撮影が好きな2人が、勝手気ままに書いていく写真ブログです。

太眉のエナガも可愛いよねって

今回はエナガです。

そろそろジョウビタキかなーと思い散策してみたものの撮れず。

鳴き声は確認してので居るのですけど、高いところにいるおかげで撮れませんでした。

そんな感じでしたが、今回はエナガの群れに遭遇できたのでバッチリ撮れました。

北海道にしかいない真っ白のシマエナガがもてはやされているおりますが、太眉のエナガも可愛いではありませんか。

 

 

知り合いのカメラマンに太眉と言われてから、黒いラインが眉毛にしか見えなくなってしまいました。

見えなくもありませんが。

 

間近で撮れたので毛並みもばっちりです!

飛ぶ瞬間はなんとか撮れました。

 

やっぱり近くで野鳥を撮るのは楽しいですね。

マクロレンズを使って秋の野辺の花を撮る。

花はその季節ごとにしか見られないので、思い立った時に撮りにいきたいですね。

今回は冬になる前の花を撮りに行きました。

 

ノコンギク。10月で見納めかな?

 

ハナタデ。夕方に撮ったからか花は開いておりませんでした。

こちらも10月に咲いている花です。

実際はかなり小さい花でマクロレンズで撮るには最適な花です。

ピント合わせが難しい。。

 

そしてコスモス。

 

それと、ミツバチ。

蜂は怖いですけど、ミツバチなので多分刺されないかなーと思い寄ってみました。

 

野鳥を撮る前はマクロレンズで花ばかり撮っていたので、初心に帰った気分です。

マクロレンズはじっくり被写体に向かいますので、時間が溶けてしまいますね。

雨上がりの彼岸花と水滴を撮影しました。マクロレンズで水滴を撮るチャンスです。

雨の日はマクロレンズを使う絶好の機会だったりします。

望遠レンズを買うまではこんな事を良くやってたんですけどね。

あまり使わなくなっているという。

マクロレンズしか使わない時期もあったのですが。

 

というわけで、雨上がりに庭に咲いた彼岸花を撮ってみました。

 

www.chikunebuta.com

家に植えた彼岸花が白しか咲かなかったと言ったが、あれは嘘だ!!

この記事を書いた後咲き始めました。。咲く時期が微妙に違うのかな。

しっとりと。

 

水滴を撮影。接写はピント合わせが難しいですね。

ちょっとタコっぽいですね。

 

水滴を撮るの楽しいですね。

少しマクロレンズの出番が増えそうな予感です。

光の加減で色が変わる!?カワセミの構造色の羽

YouTube風に文字を入れてみたかったという。サムネイルってやつですね。

ちょっと前から不思議に思っていたカワセミの羽根の記事です。

 

飛ぶ宝石と呼ばれるカワセミ。羽が青いからだけではなく。

カワセミの羽は構造色と言って色を持たない素材の特殊な羽なんです。

構造色とは光が当たる際に反射によって見える色の事ですね。

色々サイトを見てみましたが、構造が理解できず。

光の反射で美しい青に見えるという事は、晴れと曇りで色が違く見えるわけですよね。

 

先週雨が降りそうな曇天時にカワセミが撮影出来ましたので、

以前に撮影した、超が付くほどの晴天時のカワセミを比べてみました。

晴天の時のカワセミはこちら。

 

曇天の時のカワセミがこちら。

晴天の時の方が鮮やかな青ですね。

しかし、曇りの方がエメラルドグリーンぽいという。

 

晴天時の方がシャッタースピードも上がりますし、色も鮮やかですので晴れている時にカワセミを撮影しに行くのがお勧めです。

当たり前なんですけどね!!



10月はコスモスの見頃です!

10月はコスモスの季節です。満開であります。

そんなわけで、今回はコスモスを撮影しました。

マクロレンズを持っていこうと思ったのですが、取り付けたのはプラナーでした。

なのでがっつりF1.4の開放で背景ボケボケの非日常的な感じで撮りたくなります。

 

F値開放はたまらないですね。

ピンは柔らかいですけど、輪郭強調で少しメリハリを出しました。

咲いているうちにもう一回撮りに行きたいですね。

皆様もコスモスの見頃を迎えておりますので、コスモスを見に出かけてみませんか。

さっぱり美味しい味、「翠ジンソーダ缶」を最近良く飲んでいるお話。

写真を編集しながらお酒を飲みことが多い今日この頃。

昨日はカワセミが撮れたので、翡翠つながりで「翠ジンソーダ缶」を飲んでいます。

そういえば、パッケージにカワセミのシルエットがありますね。

ちなみに中身は透明です。ちょっとエメラルドグリーンを期待してました。

www.chikunebuta.com

 

アルコールは7%ですが、あまりアルコール感はないかな?

ストロングゼロみたいなアルコール飲んでるって感じが無くて飲みやすいです。

糖質もほぼなく、ほんのり甘みがあるかなという程度。

逆に言えば味がないですけど。そのぶんすっきり飲みやすいですね。

 

ジャケット買いならぬパッケージ買いですが、家で飲むときはちょくちょく買って飲もうかなーというくらい自分には合っておりました。

ではでは。

 

 

ヒョウ柄の蝶ツマグロヒョウモンと白色の彼岸花

2年前から植木鉢に彼岸花を植えているのですが、今年も咲きました。

何故か全部白色の彼岸花なのですが。。

白というかクリーム色なのですが、一応白色ってことで。

 

www.chikunebuta.com

 

www.chikunebuta.com

 

2年前は赤と白両方咲いていたのですが、今は白のみです。赤が絶滅しました。

赤が白になるってことは無いですよね・・・?

 

そしてまじまじと見てみるとヒョウ柄の蝶が止まっておりました。

調べてみると、ツマグロヒョウモンという蝶でした。

羽根が開く(表側)とオレンジ色の蝶です。おそらくよく見かけるやつですね。

擬態しているわけではないでしょうが、同じ色っぽくて最初気づきませんでした。

 

マクロレンズでガッツリ寄ってみました。苦手な方はごめんなさい。

蝶全体をパンフォーカスするの難しいですね。

もっとF値を高くすれば良いのでしょうか?

 

久しぶりにマクロレンズをじっくりと使ってみたくなりました。

ブログ開設3周年でございます。

気が付けばブログを開設して3年が経ちました。

 

とりあえず、アクセス数はこんな感じ。

3年で116038。2周年の時は66032。

なので、この1年で50006という事です。少しずつ増えておりますね。

いやはや、ありがたいことです。

グーグルアドセンスの売り上げに関してはちょっぴり増えてます。

もう少しで月1000円超えるかなーくらいです。

 

さて、ここ1年でアクセスが多かったものを列挙します。

 

【1位】100均で買ったプラスチックのワイングラス

www.chikunebuta.com

 

まさかのプラスチック製のワイングラスの記事が1番という。

自分が探していたものは、皆さんも探しているという事なのでしょうかね。

誰かのためになっているのであれば良いのですが。

 

【2位】幸運な?メジロ

www.chikunebuta.com

 

幸運を運んでくるメジロ。メジロは人気ですよね。

「幸運の鳥」というのが読まれた要因なのかもしれません。

 

【3位】念願の大洞の水場で野鳥撮影をした話

www.chikunebuta.com

大洞の水場という、ずっと行きたかった場所で撮影した話でした。

弾丸で行ったためあまり滞在出来ませんした。。

いつかリベンジに!

 

【4位】赤城山の野鳥たち

www.chikunebuta.com

赤城山に行ったときに野鳥撮影をした話。

野鳥撮影するつもりはなかったのですが、休憩しているときに鳥がいたので撮っておりました。

珍しい鳥がいたわけではないですが、雪の中で見られる野鳥が新鮮でした。

 

【5位】早戸川林道を歩く

www.chikunebuta.com

神奈川県にある宮ケ瀬ダムにある早戸川林道のお話。

ここも野鳥撮影スポットではありますが、この時は野鳥が全く撮れなかったという。。

散歩するだけでも気持ち良い場所ですよーって事で書きました。

 

と、5位まで書いてみましたが引き続き野鳥関係が多いですけど、

1位がプラスチックのワイングラスの話という。予想外でした。

便利なものってのは需要があるのでしょうね。

 

2年目よりも記事数は多いのですけど、それでも少し減ってきました。

4年目はもっと書けるといいなーなんて。

 

引き続きブログを続けて参りますので、よろしくお願いいたします。

ではでは。

外猫さんに会いたい場合は、夕方に散歩した方が良いかも

前回夕方に野鳥撮影に行ったとき、野鳥よりも猫に会う機会が多かったです。

 

www.chikunebuta.com

 

猫は早朝とか夕方に行動していることが多いって聞きますけども、

やはり夕方は猫がたくさんおりますね。

 

ぐったりめ。

やっぱり暑いのかなぁ。

 

木の上猫。

木の上の方が涼しかったり?そんな事ないか。

 

野鳥撮影仕様だったので、望遠でアップ撮影。

こういう時85㎜とか持ってればーなんて。

 

久々に猫も撮影出来て楽しかったです。

夕方の撮影もおすすめですよ!

夕方の野鳥撮影でシジュウカラを撮る。

今回はシジュウカラを見られました。

ここ最近全然野鳥を見かけなかったのでしょんぼりしてたのですが、

ちょっと時間をずらして夕方に撮影をしに行きました。まだ暑いですね。

 

逆光&日が落ちてきてアンダー気味。

やはり朝の方が撮影環境は良いですね。

とはいえ、久々に野鳥が見られてうれしい。

日の当たるところには出てきませんでした。やっぱり暑いんだろうなー。。

自分も2時間くらい歩いてましたが、シャツがびっしょりでした。

次は早朝に行ってみようかなーと。

ヤングコーンって、成長したらトウモロコシになる!?

ふと、とあるレストランのサラダバーで、好きなものをばっかり食べをしているときに思いました。(ヤングコーンとオクラが好き)

 

もしや、ヤングコーンって名前からすると、成長したらあのトウモロコシになるのかな?なんて思ってしまいました。だって「ヤング」だし。。

 

柔らかざっくり触感がたまらない。

確かに形状からして小さなトウモロコシですけど、そういう品種かもしれないし。

 

というわけで調べてみたのですが、結論から言えばあのスイートコーンの子供です。

このスイートコーン。焼いちゃってますが。

 

とうもろこしは、1つの株に2~3つの実(雌穂)が出来るのですが、そのままにしてしまうと大きくならないので、成長段階で一番上にある雌穂以外を間引きます。

その間引いたものがヤングコーンというわけです。

 

つまり、スイートコーンの若採りという事ですね。

小さいとはいえ、スイートコーン一本分ですから、サラダバーでヤングコーンをたくさん食べるとお得感がありますね。

 

サラダバーの中でもヤングコーンは単価が高いらしいので、

沢山食べるとお得感があるかもですよ!?

 

夏の終わりとツクツクボウシ。

ツクツクボウシが居ますがどこにいるか分かりますでしょうか。

まぁ、分かりますよね。

実際は、パッと見どこにいるか分からなかったりします。

なので、鳴き声からおおよその位置を把握するわけですが。

 

9月に入ってもツクツクボウシは鳴いておりますね。

ですので、夏の終わりを告げるセミなんて言われていたりします。

ひぐらしも鳴いていますけどねー。

羽根は透明ですね。

良く見かけるアブラゼミが茶色の羽根のせいか、セミは茶色いってイメージが自分の中にあるのですが、ひぐらしやクマゼミ、ミンミンゼミなどアブラゼミ以外はだいたい透明の羽根だったりするんですよね。

 

今回は昼の散歩でしたのでツクツクボウシを見かけましたが、

出来ればひぐらしも見たいですね。やはり夕方かなー。

マクロレンズで花を接写する。

久々に、105mmのマクロレンズを使ってみました。

現行のZレンズではなく、旧製品のAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED。

Z9との組み合わせです。(FTZあり)

www.chikunebuta.com

 

もう花は撮らないの?みたいな事を友人に言われたので、そんな事はないけどねーみたいな流れで、今回はマクロレンズを使ってみました。

 

マクロレンズの良さって、やはり寄れることだと思うんですけど。

なので、どうしても寄りたくなってしまう。

 

何事もバランスだと思うんですけどね。

 

彼岸花もちらほら咲き始めてます。

 

個人的にはおしべやめしべにフォーカスして、花弁をぼかす感じが好きなんですけど、

マクロレンズで花を撮るときはどう撮るのが良いのでしょうね?

 

小さめの花も撮れます。目が悪くなったのかフォーカスが難しい。

 

コスモスもちらほらと。

もう9月ですけど、まだまだ暑いですね。

ちょこっと散歩しただけですが、かなりへとへとです。

花を撮るときはじっくりと被写体と向き合うので、結構体力がいるかもしれません。

炎天下で撮っているとゴリゴリと体力が削れて行きます。

皆様も熱中症に注意しながら撮影してくださいな。

 

 

 

もう少しでスーパーブルームーン!(2023)

8/31の朝に満月になるそうですが、さすがにその時間はカメラを構えていられないので、今撮った写真を貼ってみます。

ちょっと曇ってましたが、なんとか撮れました。

明日が一年で一番大きな満月であり、その満月をスーパームーンといい、

ひと月で二回目に見られる満月をブルームーンといいます。

その二つが重なっている2023/8/31の満月はスーパーブルームーンといいます。

青くないけど。

そんな特別な月が明日の朝に向けて見られます。

是非是非皆様も見ていただけばと思います。

 

おまけ。

昨日の月。

 

一昨日の月。

昨日と一昨日はくっきり見えてたのになー!